こんにちは、ひよこん(@motokon1226)です。
昔から、アニメ映画をよく見ていて、映画を観に行こうというときは選択肢の一つにしています。映画は世界観がその映画によって異なり、アニメはさらに描き方によって多様な印象です。そんな中、様々なアニメ映画がありますが、僕が観た中で観て良かったと思えるアニメ映画をまとめました。(現在は7選ですが今後更新予定です)
Contents
(1)【アニメから熱狂的なファンが多い】新劇場版エヴァンゲリオン 序・破・急
この作品は賛否両論ありますが個人的にはとても好きです。映画館で公開初日にQを観に行きましたが、最初のシーンから震えたちました。素晴らしかった…!
アニメ版ではラストのシーンが不完全燃焼で、その後すぐ、アニメの最後の話だけをやり直す形で映画化したのですが意味はわかるけど「ん?これはちょっと…」という感じになった作品です。最近になり始め、「新しいエヴァ」ということで、エヴァンゲリオンをアニメ版と切り離して1から作り出したのがこの「新劇場版エヴァンゲリオン」です。
個人的には急が完全オリジナル(アニメ版と重ならない)なので、映画館で見ていて本当に見応えがありました。急の次回作も近々公開されるらしいです。
(2)【令和になった今だからこそ】クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!モーレツ!!オトナ帝国の逆襲
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲 - Wikipedia
令和になった今だからこそ観たい映画です。クレヨンしんちゃんの映画でこんなに感動するとは思いませんでした。子供ながら観たときに昭和のシーンに謎に懐かしさを感じたのと、家族っていいな、と思えた作品です。
全体として2,3シーンくらい泣けるシーンがある印象で、特にひろしの靴をしんちゃんが嗅がせた後の回想シーンが台詞なしだけどもっとも感動します。
ちなみに映画をもうすでに観た人はこのレビューがおすすめ。
あの頃子供だった私達がいま「モーレツオトナ帝国の逆襲」を見るべき理由
ちなみに「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」もおすすめです。
(3)【これもアニメ映画のなかで変わり種】ポケットモンスター ミュウツーの逆襲
劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 - Wikipedia
ポケモン映画の初期に公開された映画で子供の頃は少し不気味さを感じましたが、大人になってみるとそのテーマの壮大さに驚きます。テーマは「自己存在と差別」という子供には完全には理解しがたいテーマですが、定期的に見返すことで再発見できるような深い映画です。
ちなみに、「幻のポケモン ルギア爆誕」も好きです。でも。ポケモン映画の中では「ミュウツーの逆襲」が一番かな。
(4)【ジブリで想い入れがあるのはこれ】千と千尋の神隠し
千と千尋の神隠し - Wikipedia
ジブリ映画の中で、世界観が好きなのは「ハウルの動き城」ですが、一番好きなのは「千と千尋の神隠し」です。独特の世界観、演出のうまさ、個性的なキャラクターが売りだと思います。
この映画で「名前をとられる」シーンがあるのですが、「自分が生まれた意味を忘れさせる」という意味が含まれているのではないかと思います。行きづらい世の中で自分を見失うことが多いことを風刺画的に表していたのかもしれません。
このレビューがすごくわかりやすいのでもうすでに観た方はおすすめです。
千と千尋の神隠し【謎解き・考察】~宮崎駿が伝えたかった事~
(5)【新海誠監督を知ったのはこれ】秒速5センチメートル
特徴的な構成で、アニメが3話あるような形でこの映画が構成されています。観た後はなぜかとても心を抉られます(笑)。全63分なので、ふつうの映画よりも短いので時間がない人でも見やすいとおもいます。
タイトルの由来は、「桜の花びらが舞い落ちる速度」らしいです。タイトルや曲に惹かれて興味を持ったのですが、実際に見てみるとどはまりしました。みなさんもぜひ。
(6)【ラストの展開に感動】Colorfol
この作品は今まで紹介した映画より知名度は低いんじゃないかなーとおもいます。でも、いい作品です。
ストーリーはこんな感じ。
「僕」は一度死んだはずだが、天使に「抽選にあたりました!」と言われ、生まれ変わり「小林真」という中学生としてもう一度人生をやり直すチャンスを与えられる。そして、小林真として生活が始まるのだが、さまざまな困難が立ちはだかった。
テレビのチャンネルを変えたらたまたま写っていて、偶然見ることになったんですが、ラストの感動のシーンは完全に不意打ちでした笑。思わず涙が出そうになるくらいいい作品です。観ていない方はぜひ。
(7)【意味を知りたくて何度も見返したくなる映画】サカサマのパテマ
これは感動というよりは面白かった!といえる作品。映画鑑賞会を7〜8人くらいで家でしたときに観たもので終わった後は「これってどういう意味だ!?」と考察が広がるインタレスティングな感じです。
これは2回見た方が面白い作品だとおもいます。噛めば噛むほどうまい的な。設定と世界観がすごくて、最後にどんでん返しがあります。
観た人は考察サイトを見るのは必須です。観たらそういうことか!となります。
【ネタバレ】重力反転のボーイミーツガール。「サカサマのパテマ」が面白かった!あらすじ・考察をまとめてみた。|感想・レビュー
アニメ映画でおすすめがあれば教えてください。
アニメ映画でおすすめがあればぜひおしえてください!観てみて良さそうなものがあれば逐次更新していきます。
前の記事
次の記事