寮長をやっていてよかったと思った瞬間

f:id:motokon1226:20160718211727p:plain

みなさん、こんばんは。

深夜に失礼します、ひよこんです。

4月1日から、寮で新歓が始まり、新入寮生と交流しているのですが、いろいろ感慨深い想いがこみ上げてきたので、記事にします。

僕は今、100人が生活する寮の寮長をやっています。

ちょうど1年前にこの寮に来たから、もう1年寮生活をしていることになります。

 Contents

入寮した当初のこと

入寮した4月は土日は毎日新歓企画があり、ロビーで一緒にご飯を食べたり、玄関前で番人企画というお酒を飲みながら帰ってくる人を迎え入れる面白いイベントが目白押しでした!

とても人見知りだった自分がいた

そんな新歓イベントを毎日参加していた僕は、とても人見知りだったこともあり、あまり人に話しかける側ではありませんでした。

むしろ、先輩から聞かれて答えるってことが多かったんじゃないかなと思います。

すごく今思えば、もっと話して早くから今関わっている人たちと仲良くなりたかったなと後悔をしています。

人見知りの自分に向き合ってくれる先輩がいた

でも、そんな人見知りな僕でも、親身に話を聞いてくれたり、寄り添ってくれる先輩がいました。

廊下ですれ違ったときに、名前で呼びかけてくれたり、そんな些細なことだったけど、毎日同じ反応をしてくれる先輩のことを次第に尊敬するようになりました。

寮が楽しい!って思えた

周りとも徐々に打ち解けて、ロビーに行くようになったり、寮生委員会に入ってみんなでガヤガヤいろんなことやったり、すっごく楽しいです。

札幌にいたころにやっていた学生委員会が濃密すぎてこれ以上楽しめないんじゃないかなって思ってたけど、共同生活をしているっていうところもあって、別の意味ですっごくいい経験をしたなーって思います。

寮長をすることにしたのは

そんなことを感じ、今、僕が寮長をやっているのは、こんな想いからなんじゃないかなーと。

先輩がしてくれたことを自分も後輩に恩返ししたい!

やっぱり毎日、声をかけてくれる先輩がしてくれたことを自分も後輩に恩返ししたいなと思い始めました。

もしかしたら自分みたいな人見知りの人が新入寮生にいて、その人は当時の僕のように「うまくやっていけるのか」っていう不安を感じている人もいるかもしれません。

そんな人に僕は先輩としてできることはなんだろうか。

そんなとき、寮長という立場は、その後輩にとっても親しみやすい存在として入れるんじゃないだろうかと思いました。

大学生で100人の長になることなんて滅多にない経験だと思った

僕の住んでいる寮の寮長は、共同生活を100人でしている場とりまとめる長。

寮長なんて経験、滅多にできないなーと思って、達成欲の強い自分は寮長をやることにしました笑。

何かしらやったら自分が成長できるんじゃないかなって。

寮生委員会が楽しかった

去年の5月から僕の前の寮長に誘われて寮生委員会に入っていたのもきっかけの一つ。

4月に引っ越してきて、勉強以外何もしてこなかった自分にとって、寮生委員会は心の拠り所だったのかもしれません。

実験が8時に終わって、家に帰ってご飯食べてすぐ寝る生活から、

ご飯を食べて10時に会議する生活に変わりました。

勉強との両立は大変だったけど、それでも楽しかったです。

本当に先輩が誘ってくれてなかったら今頃どうなっていただろう、とふと思います。

新歓が始まって思ったこと

去年の12月から寮長をやって任期は残り3か月。折り返し地点では、新入寮生が入ってきて、寮がすごく賑やかです!

昨日なんか餅つきしたりもしました。

そんな感じで今日も新入寮生をもてなす企画をしていて思ったことがあります。

今まで関わった先輩がたへ

今の自分は、先輩方がいなかったらなかったと思います。

というのも、寮を好きって思えたのは先輩方がいたからでした。

こんな自分に信任をくれて寮長と認めてくれたのは本当に嬉しかったです。

不信任ゼロだったときは、感動で泣きそうでした笑。

僕が寮長で頼りない部分もあるかもしれませんが、先輩たちがしてくれたことを後輩に伝えていこうと思います。

これからお世話になる同輩たちへ

新歓が始まって、思ったのは、やっぱり同期に助けられてるんだなぁって思いました。

自分一人じゃ寮にできることなんて全然なくて

みんながいてくれて企画に参加してくれたり、掃除をしてくれたり、後輩に指導していたりする姿を見て、本当にみんなが同期でよかった!って思います。

これからも頼りない寮長だけど、よろしくね。

就活と両立しつつ、自分も精一杯頑張ります。

これから仲良くしていく後輩たちへ

寮の新歓は楽しいかな?

もし、楽しい!って思えてもらえたらこの上ない幸せです。

これから、寮はいろんなことがあります。

そりゃあ100人も生活しているんだから、何かがない方がおかしい。

いろんな人が仲良くなったり、ケンカしたり、飲みに行ったり、ボウリング行ったり…

毎日楽しもうと思えば楽しむ要素は沢山あります。

その日々を大切にして欲しいです。

そして頼りない寮長だけど、嫌なことがあったり人に話したいことがあったら遠慮なく言ってください。

寮長としてでもいいし、一人の先輩としてでも。

できることがあるならしてあげたいと思ってます。

まとめると…

新歓企画で新入寮生が楽しんでいる姿を見て、改めて感じました。

寮長やってよかった。

それに、周りを支えてくれるみんなのおかげで今の自分がいるなぁと感じました。

これから研究室も始まって大変な日々が続くと思うけど、精一杯頑張ります。

みんな、よろしくね!

ひよこん