桜島フェリー内で味わえる鹿児島の名物、フェリーうどんを食べてみた

みなさん、お久しぶりです。
ひよこん(@motokon1226)です。

ブログ更新しなくなってから、だいぶ期間が空いてしまいましたが、
またブログを更新しようと思います。

今年の1月に鹿児島旅行に行ってきました。
ANAの飛行機が7000円セールをやっていたので、鹿児島に決めて1泊2日で行ってきました。

鹿児島といえば桜島かな、と思いフェリーで桜島へ。
その時に食べたうどんが美味しかったのでご紹介します。

 Contents

フェリーで桜島まで15分。その間にうどんを食べる。

桜島は、鹿児島県にある活火山で桜島フェリーから15分ほどで到着します。
そのフェリーの中では、うどんを食べることができます。


↑桜島フェリー港から出発するフェリーと到着するフェリーが交差するシーン

1月で風も強かったので結構寒かったのですが、
そのフェリーで食べるうどんはとても美味しかったです。

 

桜島フェリーうどん「やぶ金」

店構えはこんな感じです。フェリーの中にあり、入ってすぐのところにあります。
営業時間は9時から。フェリーに乗ってちょうど9時だったので開店してすぐに買えました。
注文してから提供まではおよそ30秒ほど。
フェリーに乗っている時間は15分程度なので、確かに提供スピードは速くないと困りますが、手際の良さに驚きました。

フェリーに乗りながら食べるうどんは美味しいです。

見た目はこんな感じで出汁があっさりしていて、体に染みました。
うどんも朝ご飯を食べていなかったので、思ったよりもスルスル体に入ります。


フェリーが進むと目の前には桜島が…。結構大きいなぁと思いつつ
うどんをすすります。

…美味しくて汁まで飲み干してしまいました(笑)
この後桜島で自転車を借りて一時間ほど桜島観光したのですが
寒かったので帰りもうどんを食べちゃいました。美味しかった〜

桜島観光の際にはフェリーでうどんを食べよう

冬に鹿児島旅行をしたので、とてもこのフェリーのうどんは記憶に残っていて
このブログ記事を書いたのは3ヶ月後の5月ですが、それくらい印象深いうどんでした。

ネットで調べてみたら、創業40年以上の老舗のうどん屋さんとのことで
鹿児島県民にも愛されているソウルフードなんだそうです。

毎朝6時ごろからだし作り・製麺・下ゆでを行い、冷凍はせず仕込みを行っているそうです。
その日のイベントや曜日周りなどを考慮して仕込む量を見極めるんだとか。

通りでうまいわけです。

ぜひ、桜島に来る際は皆さんも食べてみてください。

ひよこん