【サウナーと交流】オンラインサウナバザールに参加してきました!

こんにちは、サウナ大好きひよこん(@motokon1226)です。

最近はサウナの記事ばかりですが、イベントが色々あるのでネタが尽きなくて記事にしちゃってます。

今回は、5月2日に行われた「オンラインサウナバザール」に参加してきました!

 Contents

「オンラインサウナバザール」とは?

オンラインサウナバザールを知らない人のために、少し紹介しておきます。

「オンライン・サウナ・バザール」は、サウナ施設で働いている方とサウナーを繋ぐ交流イベントです。さらに参加者のサウナー同士の交流もできます。

3回目の今回は1週間前くらいに開催が急遽決まったみたいですが、通知に気づいてよかったです。2日前にチケットを申し込みました。

実際に「バザール」の名の通り、オンラインでグッズ販売も行っています。前回は「スカイスパ横浜」さんが実際にテントサウナの実演をやられていたりと、色々すごかったです笑。

サウナ界隈の有名人も参加しています!

また、サウナ界隈の有名人も参加しています。マグ万平さんやガースーさんなど、サウナで有名な方が運営をやられていました。

前回は、サ道の偶然さんでおなじみ、三宅弘城さんが一般参加者として参加されていたりと結構驚きでした笑。このようにサウナ好きにはたまらないイベントです。

サウナクイズが面白い!

トークイベントと題して、サウナクイズも実施されました。去年と同様、「サ界ふしぎ発見!」と題して、クオリティの高い動画が流され、その動画を見てクイズに挑戦したりとエンターテイメント性もあります(しかもクイズ正解者にはグッズが当たる!)

今回は前回のクイズ内容に加えて、ニューウィングの吉田支配人の魔除け対策第2弾がクイズになっていました笑。

サウナバザールはRemoというツールで行われる

このサウナバザールはRemoというツールで行われます。

ウェブブラウザで動くツールで、上記のような形でオンライン上で仮想スペースが作られ、参加者はいろんなブースに行き来できます。

今回は3階まであり、80名くらい?の参加でした。

Remoのイメージはこちらを見るのがわかりやすいと思います。

まだ知らないサウナ施設を知れる良い機会

今回のサウナバザールで、ホームサウナについて話す機会があり今まで一度も聞いたことがなかった施設を知ることができました。

その一つが「アサヒトレンド21」さん。

東京都三鷹市にあり、実は原田泰造さんを見かけたという方もいるみたいです。初めて聞いた施設だったので気になります!

湯らっくす社長さんと話もできました!

サ道の後半2話で取り上げられていた「湯らっくす」さんの社長さんともお話しできました!家族経営で家業を継いで今は5年目なんだとか。

「サ道で出ている人だ!」ととても嬉しくなりました。

ドラマの裏話を聞けたり(もともと「整わなかった話」ではなくアドリブになったことで生まれた物語らしいです笑)、最近横浜にできたカプセルプラスのアロマストーブの話をしたり…身近なサウナ施設の話も色々できたので素晴らしかったです!

次回開催に期待!

ぜひ次回も参加したいと思います!運営の皆さん、本当にありがとうございましたー!