デスクワークの味方!?仕事中に水分補給する簡単な方法とは?

みなさん、こんにちは
ひよこん(@motokon1226)です。

仕事をしている際に、定期的に水分補給することは大切です。

健康な成人は毎日、体重1キロにつき約35 mlの水が必要と言われています。
(これは科学団体の一般的なガイドラインに基づく最低限の量です。)
体重50キロの人は1.7リットル、60キロであれば2.1リットル、70キロでは2.4リットル、80キロなら2.8リットル必要ということになります。

食事での水分補給もされますが、
仕事中に水分を一定量補給しないと、バランスが取れなくなり、かつ仕事の生産性も下がります。

そんな中で、私が実践している仕事中の水分補給方法を紹介します。
この方法は、色々と試して現在たどり着いた方法で、
楽で、費用がある程度安く、健康にも良いです。

結論「職場近くのスーパー・コンビニで2Lの水のペットボトルを買って天然塩を少し入れる」

コンビニで水を買おうとすると、一つの謎に気づきます。
それは500mlや1リットルの水よりも2Lが安いという謎です。

とあるサイト(MED MIXERさん)よると、

コンビニで2Lサイズの水が500mLサイズよりも安く売られているのは、

①そもそも消費者は500mlサイズ108円、2Lサイズ100円で売られていても利便性の観点から前者を購入する
②2Lサイズはスーパーマーケットで価格競争に陥り、そのpricingを引きずっている 

とのことです。

この理由から、500mlよりも2Lを購入するのがお得ということになります。
最寄りに24時間スーパーなどがあれば、そこで買うのが一番安いです。

ただ、職場によってはコンビニしかないという方もいると思うので
「職場近くのスーパー・コンビニ」という記載にしています。

実際、私は職場の近くにスーパーがないため、
セブンイレブンで天然水2Lを購入しています。
コンビニの方が買うのも時間がかからないですしね。

「天然塩」を入れることでミネラルが補給できる。

これは、とある友人から聴いた話ですが、
天然塩を入れることで、ミネラルが効率よく摂取できるのだそうです。
これをやることで、体の巡りも良くなって、骨にミネラルが行き届いて体が楽になるんだとか。

実際にやってみると結構実感できました。

私が使っているのは粟国の塩です。
ミネラル分が豊富で、料理にもよく使われています。

最初は天然塩を入れるだけだとしょっぱいのでは?
と思ったのですが、少量しか入れないのであまり違和感はありませんでした。

それよりも水2Lをそのまま飲むよりも飲みやすいです。
飲むことで水分不足も防げて、ミネラルも補給できるので一石二鳥です。
毎日飲んでも塩はそんなになくなるものでもないですしね。

かれこれ半年くらい続けています。

コンビニで買える一番安い液体→2Lのペットボトル
健康的になれるミネラル補給のための天然塩→粟国の塩

この2セットをかれこれ半年くらい続けていますが、結構いい感じです。
出勤前に買うことで冷たい水が飲めますしね。
夏場は熱中症などにもなりやすいので冷たい水がいいと思います。
常温だと途端に不味く感じるので…。

自宅で水筒に入れて持っていく案もありますが、
私は合いませんでした。

理由は、結構な分量を飲むことになるから
持ち運びが重かったです。あと水筒を洗う・用意する手間があるということ。

人によっては、水筒が向いている人もいると思いますので
そこらへんは自分の生活スタイルに合わせて実践してみてはいかがでしょうか。

ひよこん