こんにちは、ひよこん(@motokon1226)です。
大学の頃にkindleを買ってから、紙の本を買う機会が最近は減っていました。理由は「がさばるから」です。
kindleを持ち歩けば、kindle1個で旅行先に大きな荷物を持たずにたくさんの本が読めますし、好きな時に見返せるのがとても便利でした。しかし、紙の本も紙の本で良いところがあるなぁ、と思い先日、本屋で購入。
漫画版侮ってたけど、予想以上にタメになった。
「収入の1/10を貯金する」
「欲望に優先順位をつける」
黄金を増やす七つ道具のうちのこの2つを守るだけでも、お金の考え方が相当変わるんだろうなって感じた。https://t.co/eO7yCWXsm4 pic.twitter.com/AAj0l7Fnbn— ひよこん🐣 (@motokon1226) May 8, 2020
漫画版だったので、スラスラ読めて1日で読破しました。そして、内容を頭に残すためにインプットした情報をブログにアウトプット。
お金が欲しいと思ったときにおすすめの本『漫画バビロン大富豪の教え』
アウトプットの機会が最近足りてないな、と思ったので書評でアウトプット。
お金について本質的な部分を学べます。 https://t.co/Vmapj9WsOn— ひよこん🐣 (@motokon1226) May 9, 2020
さらにアウトプットした日に、メルカリに思い切って出品。
『漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す黄金法則 』をメルカリに出品してみた。
1.買った本をすぐ読む
2.読み終わった翌日にブログ書く
3.メルカリですぐ売る実質、これだと本に300円くらいしかかけてないし、アウトプットして知識も残るし一石四鳥だ https://t.co/78sfClvw15
— ひよこん🐣 (@motokon1226) May 9, 2020
すると5分も経たずに、メルカリで購入希望が現れ、先ほど発送してきました。
昨日メルカリで出品したら、ものの5分で売れて、先程梱包して発送しました。
メルカリで定価近くで売れてる商品は本屋で新品買って、このサイクル回すのが一番コスパ良いかも pic.twitter.com/VWBLbieilG
— ひよこん🐣 (@motokon1226) May 10, 2020
この一連の流れの中で感じたことを書いていきたいと思います。
まだ価値の高い新書を買うならこのサイクルが良い
新書を買うときに定価の金額を見て、少し高いなぁと思う本があっても、
定価で買う → すぐ読む →すぐメルカリで売る
この流れができれば、ものの数百円の出費で本を読むことができます。
今回の「漫画編 バビロン 大富豪の教え」でいえば、定価で1700円でメルカリで1400円ほどで売れたので本を読むのに300円ほどしかかけていないことになっています。
梱包・発送代を引いても500円くらい。本の出口戦略を考え、メルカリで定価近く売れる本はこのサイクルであれば迷わず買えそうです。
売るから逆に頭に残る。
「メルカリで売る」と決めていると、本を読み返すことができなくなります。
そのため、頭に残そうと必死で読み進めます。さらに僕はブログでアウトプットしたことで本の中の知識・情報をブログを通じてアウトプットすることができました。しかもブログで書くことで
・内容を整理する機会が与えられる
・人に説明しようとするから、理解していることをアウトプットする
・ブログを通じて後で見返せるので、忘れたとしても備忘録になる
こんなメリットもついてきます。まさに一石四鳥ですね…!
きっかけは、ミニマリストしぶさんの「物の出口戦略」
【物は「出口戦略」を考えて増やす】
▶︎使用済みの口紅も、先端をカットすればメルカリで高く売れる
▶︎理想の出口は「売る」「譲る」「使い切る」のどれか
▶︎「さよならだけが人生だ」出会いと別れは必ずセット
手ぶらで生きる pic.twitter.com/ZZfQ0eZNKw
— ミニマリストしぶ (@minimalist_sibu) January 29, 2019
ミニマリストしぶさんの本には、「物の出口戦略」というタイトルで同じようなことが書かれています。
今回はこの「物の出口戦略」についてのツイートをきっかけに実践してみました。
物の価値に敏感になり、それをうまく活用する
物の価値は流動的であり、相対的です。
今まで売れなかったものが売れるようになったり、その逆も然り。芸能人が使っているとテレビで宣伝したら瞬く間に売れて価値が上がったり、コロナウイルスの影響でマスクが売れたりと、物の価値を左右するのは環境要因が大きいです。
しかし、そのものの価値の流動性を逆に活用すれば、今回のように定価の本を500円近くで読むことができます。
僕は、このサイクルで本を読み続けて知識を蓄えていこうと思いました。
前の記事
次の記事