出張や観光でぜひ!仙台駅周辺の居酒屋おすすめ5選!

こんにちは、ひよこん(@motokon1226)です。

おととし、仕事の関係で仙台に4ヶ月ほどいたのですが、そのときに会社の先輩とよく飲みにいっていました。
仙台は本当に魚介もおいしく、日本酒も最高だったのですが、その中でも選りすぐりのおすすめ居酒屋を5つ紹介します。

①せり鍋が鉄板メニューの「居酒屋ごいち」

仙台駅東口のヨドバシカメラの隣にある「居酒屋ごいち」。駅からは徒歩3分くらいで着きます。
ここでは牛タンはもちろん、日本酒もおいしいものが多く、魚介も鮮度が良いです。

大人数でいくなら、せり鍋とかも良いかも。

「居酒屋ごいち」の食べログはこちらから

②宮城のお酒&おつまみを気軽に楽しむなら「和食処 大ばん」

仙台市内で7店舗程度営業している大原グループさんの人気店です。
仙台駅前ハピナ名掛丁アーケード通りの地下にあって、仙台駅からも比較的すぐいけます。

仙台に帰って友達と飲むなら、ここかなーって感じです。安定の美味しさ、そして日本酒のうまさ。
仙台にいる人にとってはアットホーム感を感じるような温かさがあります。

金目鯛のカマ焼きが550円とリーズナブル。天ぷらもさくさくでおいしく、お客さんもご年配の方が多いのでじっくり話もできます。一次会は無難にここでハズレはないんじゃないかなーと思います。

「和食処 大ばん」の食べログはこちらから

③二次会で焼き鳥を!「やきとん 五つぼ」のレモンサワーも良き。

可愛らしい豚さんのイラストが目印です。仙台駅東口徒歩3分。
ここは何と言っても串とサワーがおすすめです。

席数が少ないのですが、二次会とかでさくっと行くのが良いかなって感じです。
一次会は別の4店舗に行って、2,3次会でさくっと焼き鳥とレモンサワーを食べると幸せな気持ちになれます。

にらつくねもエグいくらい旨いらしい。今度行った時は食べようかな。

「やきとん 五つぼ」のホームページはこちら

④名物は「もつ煮」など日本酒と合うおつまみが絶品の「おかん 分店」

日本酒は茶碗で提供されます。一見するとびっくりしますが、日本酒自体の味はまったく茶碗を感じさせないほどの旨さです。むしろ味を感じるレベル。

もちろん海鮮も鮮度が良く、一軒目としてもおすすめ。イメージは老舗で年配の方とかに好かれそうなお店です。接待とかで来ても良いかもしれません。

「おかん 分店」の食べログはこちら

⑤日本酒をたくさん飲むなら「日本酒 BAR 京小町」

この外観が特徴です。よく見ればなかなか派手な入口の装飾に気付きます。
日本酒バーです。

日本酒に合う新鮮な魚介もあります。エビがガチうまいらしいです。

もちろん仙台名物の牛タンもあります。日本酒も4000円の日本酒とかもあるらしく、いつもは飲んでいるものとは別の飲み慣れない貴重な日本酒とかもあります。仙台の美味しい地元の食べ物と地酒。セットで楽しむならここでしょう。

ちなみに、23席しかないので、開店してすぐに行くのが良いかもしれません。

「日本酒BAR 京小町」の食べログはこちら

仙台は全体的にクオリティが高かった!

全体的に仙台はクオリティが高い印象です。新宿とかの魚介と比べると全然違います(当たり前ですが笑)

日本酒も飲みやすいのが多いのが宮城酒の特徴かもしれません。
ちなみに仙台で飲むなら、伯楽星がおすすめです。究極の食中酒と呼ばれる日本酒で、バランスが良いです。

食事に合う究極の日本酒!宮城の銘酒「伯楽星(はくらくせい)」の魅力に迫る(nomoooさんより)

今回紹介した居酒屋は全部選りすぐりなので、絶対に後悔はさせないはずです。
ぜひ一度訪れてみてください。

※ちなみに仙台にもう一度いくなら、③に行きます笑。

ひよこん