横浜でいつも行列のラーメン屋「浜虎」が美味しすぎたので紹介したい。

こんにちは、ひよこん(@motokon1226)です。
飲み会の〆に横浜駅近くのラーメン屋「浜虎」にいったのですが、いろいろ衝撃だったので記事にします。

 Contents

いつ行っても混んでいるラーメン屋。それが浜虎。


もう2,3回夜に行ってるのですが、いつ行っても混んでいます。場所は横浜駅西口を出て、鶴屋町の方に向かって5分ほど歩くとあります。席数も少ないわけではないですし、人通りが多い道でもないのですが、いつも店の前に行列ができています。まさに「行列のできる店」…!おそらく見た感じリピーターが多いみたいで、男性だけでなく、女性客にも愛されています。入って食べてみましたが、納得の味でした。

浜虎の愛され具合がやばい。


Twitterで検索して感じましたが、浜虎の愛され具合がすごいです。夜に投稿している人が多いので、飲み会の〆に行く人が多いのかな、という印象です。

浜虎という名前の由来にふさわしいようなお店になっています。

ハマトラファッションではなく、ハマトラフード。
ラーメンがトラディショナル?と思われるかもしれません。
確かに今はまだ歴史の浅いこのラーメンですが、日本のラーメンのルーツ、ここ横浜の伝統食になりたい。
こんな私たちの熱い思いで「麺場 ハマトラ」と名づけました。(公式HPより)

スープが美味しすぎる。

いろんな種類のラーメンがありますが、何と言ってもどれもスープのだしが聴いていて、コクと旨味がガツンと来ます。他では食べたことがない味で、飲み会の後に食べると本当に至福。これは癖になります。

メニューはちなみにこちら。(夜に写真をとったので若干見づらいです)

なかでもおすすめは、コク塩鶏そば。他の塩そばとは味が全然違います。
普通の塩そばはあっさりしていますが、浜虎の塩そばはコクがあり、鶏肉も醤油味で柔らかくて美味しい、染み渡る旨さです。麺は自家製麺でスープによく絡むほどのモチモチ具合です。

大盛りは無料なのも嬉しいところです。(量がけっこうボリューミーなので、お腹が空いているとき推奨)
大盛りで食べる時とかは、カウンターにある調味料で味変をすると良いかも。酢(ニンニクの入った小瓶)とかもあるので味に飽きません。

そして、オリジナルのブレンドティーがあるのも特徴的。ジャスミンティーにブレンドしているらしく、良い感じに酔いを冷ましてくれます。

横浜で飲んだら帰りにぜひ。

僕も、西口の浜虎側はあまり歩いたことがなかったので、友達が連れて行ってくれて、浜虎の存在を知ったのですが、もっと早く知っておけば通っていました笑。

疲れた時にも元気をくれる、すばらしいラーメン屋です。男性客だけでなく女性客もいるのでカップルも多かったです。なのでデートとかでも店内の雰囲気が良いので行けると思います。

麺場 浜虎 横浜店
◼️営業時間
朝ラーメン 午前8:00~午前10:30
通常メニュー 午前10:30~深夜25:00

◼️定休日:年中無休※年末年始など時期により変更する場合があります。

◼️アクセス:〒221-0835横浜市神奈川区鶴屋町2-12-1
JR横浜駅から徒歩約5分
JR横浜駅から318m

ひよこん