サウナに週2〜3くらいで通っているサウナ大好きひよこん(@motokon1226)です。今日は私が1年期限の回数券30枚を買い漁り、愛用している、上星川駅すぐのスーパー銭湯「満点の湯」をご紹介します。私のホームサウナの一つであり、とても広いスーパー銭湯です。
上星川の満点の湯に行ってきました〜。
あああ〜。スッキリしました〜。♨️✨
薬湯と建物の雰囲気が完全に千と千尋の神隠し…。 pic.twitter.com/5AD7SH1s1h— S.S 5月3日まで大人しくしてます。😪 (@shunpeis270) September 12, 2020
正直、横浜駅まで遊びに来たのであれば、この「満天の湯」に寄って温泉に入ってから帰宅するいうのも良いかもしれません。
Contents
「満天の湯」の魅力
【1】タワーサウナの質が高く、ロウリュイベントも豊富!
一つ目は何と言ってもサウナ・ロウリュでしょう。
サウナの質が高いです。サウナに入るとタワー式のサウナになっており、下はちょっとぬるく感じますが上は最上級に熱いです。ガンギマリしたいときに、このサウナの最上階に入って、水風呂に入ると、幸せな気持ちになれます。
ちなみに水風呂はミントが香る水風呂。湯冷め防止にも最適です。この水風呂に入ったら、「あぁ、満点の湯に来たなぁ」と感じます。
(引用元:天然温泉 満点の湯ホームページより)
さらにロウリュは、30分に1回のオートロウリュに加え、熱波も定期的に開催。たくさん整える時間がありいつ行っても整える最高のサウナ施設です。
【2】お湯の種類が豊富!
(引用元:天然温泉 満点の湯ホームページより)
二つ目は、圧倒的なお湯の種類です。露天風呂はテレビのある「シルキーの湯」から始まり、天然石の岩風呂もあって、また和漢炭酸泉の内湯もあります。さらに、日替わり風呂もあるのでその日のイメージによって、例えば「桜のお風呂」とか「コラーゲンのお湯」かあるので、毎日変わったお湯を楽しめるのも魅力的です。その日によって体調がすぐれない日もあるかもしれませんが満点の湯はどんなコンディションでも全てを包み込んでくれます。
【3】外気浴スポットがたくさんある!
そして3つ目は、外気浴スポットがたくさんあるというところです。公衆浴場だと、整いスポットが設けられておらず、カランの前に椅子を置いて整う、などありますが、満天の湯はそうではありません。
チェアもあるし、テレビを見ながら整える椅子もあります。整い新チェアという近未来的な白いチェアも。やはり、満天の湯の椅子は本当に心地良いんですよね。とても整える椅子になっています。
風呂上がりには「オロポ」を飲む。
そんなこんなでお風呂を出ると、レストランではなんと「オロポ」が飲めます!
オロポはオロナミン C とポカリを混ぜ合わせたサウナドリンクです。どちらも大塚製薬さんが作ったドリンクですがその2つをコラボさせることで、サウナ後のドリンクとしてとても良い水分補給ができます。この一杯を飲んでる時は幸せでたまりませんね。
サ活報告⑤満点の湯 神奈川(上星川)
サウナ室めちゃ広い。温度は80℃と若干低めだけど、オートロウリュウが結構攻めてくるのでガッツリ汗かけた!初めてオロポ飲めた!#満点の湯 #サウナイキタイ #サ活 #サウナ pic.twitter.com/VsMweBMqgO— Saunner_Pig (@SaunnerPig) August 2, 2020
客層は時間帯によってバラバラ
お風呂の客層は時間帯によって違いまして、例えば午前中ですとお年寄りの方がよく毎日来られてる方が多いです。そして夜になってくるにしたがって大学生が増えてきます。ほんとに夜は大学生が多いです。友達とサークルや部活の帰りに来ていたり、帰宅前に寄っているみたいです。最近はコロナの影響であまり話せないですが、一緒にお風呂でお互いのことを語ったりして楽しんでる若者が多いです。若い人を見ると元気になりますよね、私たちも。
同じビルのゴールドジム共同イベントも!
最近だとこんな楽しそうなイベントも行ってました。
ゴールドジムが同じビルの4階にあるんですけれどもコラボということで、休館日サウナイベントをやってました。
外気浴できるスポットに、テントサウナが立てられて先着予約制の人数限定で入れるというイベントです。その日は予約が取れませんでしたが、後塔熱子さんのアウフブースイベントもやってました。
ハッスルマッスル熱波30分、店員さんが仰ぎ続けるという素晴らしい企画で、途中の入退室は自由でした。2−3回短い時間で繰り返し、最高にガンギマリしました。
とてもこれ面白かったですし、地域の活性化にもつながるので、そういう意味でいうと「満天の湯」っていうのは上星川のコミュニティを支えている大事な存在かな、と思います。
上星川に「満天の湯」があるのとないのとでは段違いです。上星川の「満天の湯」があることで、大学生のコミュニケーションが活発になっていたり、お年寄りの健康にも貢献もしています。上星川の地域のコミュニティーに密着したハイパー銭湯と呼べると思います。
上星川の満天の湯は、満点てしたぁ pic.twitter.com/qDroHRDXJo
— 堕夢人(だむと) (@damuto) September 21, 2014
上星川ならローゼンもクリエイトもサミットもあるし、上星川浴場さんも黄金湯さんも満点の湯もあるし、急行バスも停まるし、文句なしですね!! #相鉄線の知名度を上げよう #相鉄線に乗ろう pic.twitter.com/gGccFsxaF8
— G O R O N E X (@SO04_GORONEX) November 23, 2020
▼軽快なリズムで一度聴くと頭から離れない「笑顔がつながる満点の湯」
前の記事
次の記事