サウナ・スパ健康アドバイザー取得!サウナで割引が効く実用的な資格です。

こんにちは、サウナ大好きひよこん(@motokon1226)です。

今日はサウナ・スパ健康アドバイザーという資格について紹介したいと思います。

この資格は比較的簡単に取れて、なおかつサウナの割引が効くというとてもお得な資格です。5,000円で受講ができ、郵送されてくるテキストを読んで解答用紙を郵送で送ることで資格を手にすることができます。

実際に届いた「サウナ・スパ健康アドバイザー」の資格チケットはこちらになります。


すごくゴージャスですよね!

今回は、「サウナ・スパ健康アドバイザー」はどのくらいの期間勉強しなければいけないのか。またこれを学ぶことでのメリット、割引のきくサウナスパ施設の紹介を行います。

どのくらい勉強期間が必要か

まずどのくらいの期間勉強しなければならないのかということですが、こちらは1日あれば勉強時間は十分です。

私は実際に「スカイスパ YOKOHAMA」 というコワーキングスペースで勉強しましたが3時間ぐらい勉強すれば問題なく回答できる難易度でした。

テキストの内容としては、サウナの入り方だけではなく、ツボの押し方などもあり実用的な知識はすごく多かったです。1日あればできる勉強量ではありますが実際にサウナに入る人が勉強するには良い教材です。

テキストはネットで申し込んでから一週間以内に届く形で、それから1ヶ月以内に解答用紙を送るのが目安となっています。
そのため、1ヶ月以内で申込から資格取得までいけるんじゃないかなと思います。最短で習得する場合は、申込して1週間で郵送で届き、届いたその日に出して、1週間後くらいに資格チケットが届くため「2週間くらい」の期間が最短でもかかります。

学ぶことのメリット

学ぶことのメリットですが、3つあります。

①サウナ・温泉の正しい入り方を順序立てて知れる

サウナ・スパ健康アドバイザーに申し込むと、郵送物には60ページ弱の公式テキストが一緒に同封されています。

このテキストは、以下のようなことが書かれています。

・入浴の効果とは

・冷えに効く入浴法

・肩こり・腰痛対策

・肌荒れ対策のお風呂ケア

・高温サウナ、低温サウナ

・サウナによる身体機能の変化

・サウナの基本的な入り方

・温浴後のボディケアの効果と実験

・温まった体に効果的なツボ指圧 20選

・サウナ・スパ施設内での応急手当

この通り、60ページの中身はとても濃いです。本を読むだけでも得られるものは多いです。論理立てて科学的根拠に基づいてサウナや温浴などについて記載されています。

サウナなどについては結構市販の本などで学んでいたつもりでしたが正直、このテキストに載っている内容で初見の内容も結構ありました。何より、サウナを科学的に学ぶ機会はあまりないのでそこも新鮮でした!

②日常生活で健康に役に立つ知識が豊富

テキスト内の「ツボ指圧」のページがあるのですが、そこがとても詳しいです。公式ホームページの試し読みの部分から引用しますが、寝違えの場合のツボ、とかも図でツボが載っています。

(引用元:サウナ・スパ健康アドバイザー公式ホームページ 試し読みより)

東洋医学に基づいた基本概念についても解説があり、温浴後におすすめのツボが書かれているため、正直この知識だけでも5000円払う価値はあると思います。実用的な資格でとても良いですね。

③コラムの内容が、純粋なギモンを解決してくれる

各ページの所々に、コラムがあるのですが、それが結構面白いです。例えば、下記のコラム。

(引用元:サウナ・スパ健康アドバイザー公式ホームページ 試し読みより)

今まで、100度のサウナと聞いて熱いなと思っていましたが、お湯だとやけどするのに、サウナだとやけどはしないな、と感覚的に分かってはいましたが、それを言語化してくれました。液体と気体の熱伝導速度の違いによって、説明ができるみたいです。

このように当たり前に馴染んでいて言われないと気づかないようなちょっとしたギモンから、「泥酔状態でのサウナの危険性について」など、科学的知見を元に知識を深掘りしてくれるコラムが多いため、このコラムも見どころです。

資格を取得するとサウナ施設で割引が受けられる!

資格を取得して、終わりではないのが、この「サウナ・スパ健康アドバイザー」の実用的で良いところです。

実は、サウナ施設で割引が受けられるんです!割引についてですが下記の施設で今時点では割引が受けられます。

サウナ・スパ健康アドバイザー資格証カードで入浴料金を割引いたします

有名どころでいうと、楽天地スパ・スカイスパ横浜・ユーランド鶴見・ウェルビー・湯らっくす等。

結構多くの施設で使えるのがいいなと思いますし、このカードを出すのもすごくいいですよね!

ゴージャスなカードを出して割引を受けるというところがVIP感があって良いですよね。モチベーションも上がります笑。

サウナ好きには絶対に受けて欲しい資格です

私も今まで受けなかったのがもったいなかったくらい、とても良い資格です。次は上位資格「サウナ・スパ プロフェッショナル」も受講してみようかなと思っています。15000円と結構な金額なので折を見てまとまった時間の取れそうな時にやってみます。

▼受講申込はこちらから